web

デザイナー

デザイナーはWindowsでも問題ありません

デザイン業界で、MacかWindowsかの議論が続く中、両OSでデザイン制作は可能。初心者は高額なMacにとらわれず、自分の環境や資金に合わせて選択することが重要だ。
アプリケーション

WebデザインにFigmaを使わなくてはいけない理由

WebデザインにはIllustratorかPhotoshopか?それともFigmaかAdobe XDか?答えはFigmaである。これらすべてのアプリを使いデザインを行ってきた筆者が、その道程とFigmaである理由を解説する
web

PCとスマホでのFacebookカバー写真表示の違い

Facebookのカバー画像の表示を最適化するには?パソコンとスマートフォンでは見え方が大きく異なる。そのサイズの簡単な加工方法を解説する
デザイナー

デザイナーのWEBサイト開設の重要性とその目的

デザイナーが自分のWEBサイトを制作することは難しく、優れたデザインを追求するあまり、実際の完成が遅れることが多い。SNSの利用が増えているが、依然として独自のWEBサイトが重要である。目的に応じたサイト設計と顧客向けの適切なデザインを検討する必要がある。
デザイナー

プロデザイナーがノーコードCMSを扱う時に考慮すること

ノーコードCMS(STUDIO、Wix、BiNDup、Jimdo)を使用したWEBサイト制作が増えているが、データをエクスポートできないため、他のCMSへ移行が困難になるリスクがある。WEBデザイナーはこの短所を事前に顧客に伝える必要があり、納品後の利便性も考慮すべきだ。
web

X(Twitter)のURLカード「見出し」復活について──投稿する人、見る人共に影響大

X(Twitter) URLカードの「見出し」が復活する。WEBサイトで情報を発信している人達には大きな改善だが、ただXのフィードをながめているだけの人にとっても「見出し」は大きな問題だったのだ。
アプリケーション

Affinity 2 シリーズは、プロのツールとして使えるのか

Affinity 2 シリーズはプロ・デザイナーのアプリとして使えるのか。現役のデザイナーがDTPとWEBデザインの両面から検証してみた
web

URLのリダイレクト方法 ─ SSL化後やAMP停止後にやること

SSL化後、AMP停止後にWEBサイトのリダイレクト(URL転送)を行っているだろうか。Googleの評価を下げないためにも是非やっておきたい施策である。リダイレクトについて、.htaccessの書き方から実際の方法まで分かりやすく説明する
デザイナー

デザイナーと要件定義の関係

これからのデザイナーは要件定義に参加する必要がある。きれいな見た目を作るだけでなく、マーケティングの知識も必要だ
web

WordPressのプラグインなし、簡単バックアップ方法

WordPressで構築されたWEBサイトは、単純なHTMLで構築されたWEBサイトに比べると、不具合が出たり攻撃されたりする可能性が高い。そのような場合に備えてバックアップは必須となる。プラグインを使わず、簡単にバックアップをとる方法を初...