記事内に広告が含まれている場合があります。

【2025年版】Messengerのデータダウンロード方法

スポンサーリンク

Meta(Facebook)のメッセージアプリであるMessenger(メッセンジャー)。プライベートな連絡はもちろん仕事でも使用しています。その会話をテキストデータで保存する方法を説明します。これはMetaの他のアプリであるFacebookやInstagramでも方法は同様です。

スポンサーリンク

データダウンロード方法が複雑

メッセージアプリの欠点はチャットをしている相手が送信したメッセージをいつでも削除できることです。プライベートなやり取りではそれが逆に“長所”として機能する場合もありますが、仕事上でやり取りをしていると「言った」「言わない」になることが多く、その場合に証拠としてデータを保存しておくことが有効です。少しの会話であればスクリーンショットでも良いですが、長くなるとそれも大変な作業になります。そうなると検索もできるしテキストデータとして保存しておくほうが合理的です。

いざダウンロードをしようとPC版のMessengerアプリを調べてもそれらしき機能はありません。Facebookアプリを見てもやはりそれらしき機能はありません。検索して調べると多数の解説Webサイトが挙がりますが、どれも古くて現在では使えません。Meta社はアプリのリニューアルを頻繁にしていてUI(User Interface)もよく変わるのですぐにそれらの解説も陳腐化してしまうのが原因です。

しかしデータのダウンロードが必要なので手探りでなんとかダウンロードする方法がわかりました。あまりMessengerの会話をテキストデータでダウンロードすることもないでしょうが、再びその機会が訪れたときに余計な時間を使いたくないので、備忘録としてここに残しておくことにします。ちなみに今回はMessengerのテキストデータのダウンロード方法ですが、Meta社の別のアプリであるFacebookやInstagramでも基本的には同じ方法です。しかし注意しておきたいのは自己のアカウント情報のみです。他人のアカウントデータはダウンロードできません。

スポンサーリンク

Messengerのテキストデータをダウンロードする方法

以下の画像は、左がPCブラウザ版のFacebook、右がiPhoneアプリ版のFacebookの画面です。FacebookはもちろんMessenger、Instagramの各データも、個人の基本データが登録されているFacebookからダウンロード操作を行います。

1│ Facebookアカウントのアイコンをクリックまたはタップ(以下、クリックで統一)してメニューを表示します。その中の設定とプライバシーをクリックします。

(左)PCブラウザー版のFacebook画面。(右)iPhone版のFacebook画面。

2│ 設定とプライバシーの中の設定をクリックします。

3│ Metaアカウントセンター内の個人情報をクリックします。

4│ あなたの情報とアクセス許可をクリックします。

5│ PCの場合は右カラム、スマートフォンの場合はそのまま個人データをダウンロードをクリックします。

6│ 「個人データをダウンロード」内にある情報をダウンロードまたは転送をクリックします。

7│ 「どこから情報を取得しますか?」内の該当するチェックボックスにチェックを入れます。今回はFacebookのアカウントに紐づけられているMessengerアカウントの情報なので、ここにチェックを入れます。もしInstagramの情報をダウンロードしたい場合は、Instagramのアカウントにチェックを入れます。

8│ 「どの程度の情報が必要ですか?」内の特定タイプの情報をクリックします。ここでダウンロードしたい画像、アイコン、Facebookに投稿した内容、そして今回の目的であるメッセージを以降で選択します。

9│ 「情報を選択」内のメッセージをチェックします。そして下部の次へをクリックします。

10│ 「情報をどのように利用しますか?」では、データの保存先を選択します。今回はPCにダウンロードするのでデバイスにダウンロードをクリックします。

11│ 「ダウンロードするファイルを作成」では、ダウンロードするファイルの属性を選択します。必要な期間、ダウンロードが可能になった時などに通知するメールアドレスの選択、フォーマット(HTMLまたはJSONなど)、画像をダウンロードする際の画質などを設定できます。ここでは期間を選択します。

12│ 「期間」に過去6か月間を選択し、保存します。

13│ ダウンロードするファイルの属性を決定したら、ファイルを作成をクリックして開始します。

14│ ファイルを作成をクリックすると、下図のように処理中と表示されます。ここからはデータの種類によりますが、ダウンロード可能になるまでかなり時間がかかります。ダウンロード可能になると、Facebookのお知らせ通知、登録したメールアドレスに通知が届きます。

15│ ダウンロードが可能になると利用可能なダウンロードに表示が変わります。その下にあるダウンロードボタンをクリックするとダウンロードが始まります。

16│ データはzipアーカイブとしてダウンロードされ、解凍した中身は以下のような構成になっています。データの属性によって当然中身は異なります。

スポンサーリンク

まとめ

以上でダウンロードは完了です。難しくはありませんが、ダウンロードする場所がかなり分かりづらいので、私自身も忘れたらこの記事を読み返して確認しようと思っています。

LINEでもご質問・ご相談を受け付けています
LINEで気軽に質問!

デザインに関する、お問い合わせ、ご相談はLINEでも受け付けています。LINEでの内容は非公開、秘密厳守ですので安心してご使用いただけます。

下の「LINEで質問」ボタン、またはスマートフォンでQRコードを読み込むか、@bcn3204o を検索して米本デザインまでお願いします。

メールまたはLINEでのお問合せはこちらまで
WordPressのカスタマイズならbluetraff design
その他
スポンサーリンク
フォローをお願いします!
タイトルとURLをコピーしました