デザイナーコマンド入力は、これだけ分かればいい──コマンド入力入門 コマンド入力の超超入門編。PowerShellとターミナルの起動からcdコマンドの入力方法まで、初心者に向けて、できるだけわかりやすく解説 2021.03.08 2021.04.04デザイナーwebその他エディトリアル・デザイン
デザイナーデザイナー専用PCを自作する(ベンチマークテスト編) Windows OSをインストールしベンチマーク・テストを行ったテストの報告。 2021.02.19 2021.02.20デザイナーその他ハードウエア
その他営業メールも送り方を間違えると逆効果になる 営業メールには作法があり、それを破ると企業にとってブランドの毀損になりかねない。特定電子メール法では、拒否している相手に営業メールを送ることは出来ない。 2021.02.16デザイナーwebその他フリーランス/自営業
デザイナーレコードや本に付いているオビは、何のためにあるのか オビ(帯)とは何なのか。何のためにあるのか。キャッチコピーなどの売り文句が書いてあり、カバーや書籍本体の上に巻いてある紙片。 いつ頃から付けるようになったのかは分からないが、おそらく書籍の方が先だろう。ちなみにレコードのオビは海外でも「OBI」で通じる。 2021.02.07デザイナーその他
デザイナーデザイナー専用PCを自作する(パーツ購入編) デザイナーが自作でPCを作るとは、どういうことなのか。現在、自作PCとはゲーミングPCの事である。ゲームはやらずデザイン制作に特化したPCを自作してみる。その「パーツ購入編」。 2021.02.02 2021.02.19デザイナーその他ハードウエア
デザイナーデザイナーは、Macでないとダメなのか これからデザイナーになろうとしている人は、どちらのOSを使えば良いのだろうか。デザイン制作を行う上で、MacとWindowsの間に差はあるのだろうか。チラシ、パッケージ、書籍など紙媒体のアナログ系デザインと、WEBやアプリのデジタル系デザインの両分野を現役で行っている数少ないデザイナーが、その成り立ちと現状を説明する。 2021.01.29 2021.01.30デザイナーその他
その他「ディスクを読み込まない」の原因はほとんどこれで直る 「ディスクを読み込まない」「ディスクを認識しない」、CDプレーヤー、ブルーレイ・レコーダー、DVDプレーヤーはもちろん、パソコンのDVDドライブが、ある日突然CDやDVDを読み込まなくなったという経験は誰にでもあるだろう。ディスクを読み込まない原因は、ほとんどピックアップ・レンズを清掃することで直る。 2021.01.24 2021.01.25その他
web実録! 業者を変えたらネットが爆速になったというよくある話 ネットの回線業者やプロバイダーを変更することは、誰にとっても面倒な事である。しかし長年利用してきた業者が激遅なので、重い腰を上げ変更したら爆速になった。これはアフィリエイト・サイトや釣りやPR広告ではない実録である。 2021.01.20 2021.02.27webその他
webWordPressを更新するべきか迷っている人達へ 日夜WEBに関するさまざまな相談が持ち込まれる。その中でも他者が制作したWordPressを修正していると、普段プロ制作者としてはなかなか気が付かない事が見えてくる。入門者向けの小ネタ集。 2021.01.15 2021.01.16webその他フリーランス/自営業