実績

ブックデザイン/書籍

「建築実務のプロが作ったRhinoとGrasshopperの本」本文フォーマット・デザインとDTP組版

3次元モデリングツール解説書籍の本文フォーマットデザインとDTP組版の制作実績紹介とその方法を説明します。解説書なので目的のページにすぐにたどり着くように設計しました。また上中級者向けなので色数を抑え建築を扱う堅固なデザインを採用しました。
ブックデザイン/書籍

【制作実績】書籍の装丁─AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発

書籍「AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発」の装丁を担当した。その制作実績の紹介と制作過程、その方法を解説する。
ブックデザイン/書籍

「68000とMacintosh Toolbox詳細」の装丁

IT系書籍の装丁の依頼を請けました。その制作実績紹介と制作過程を解説します。
web

デザイナーと要件定義の関係

これからのデザイナーは要件定義に参加する必要がある。きれいな見た目を作るだけでなく、マーケティングの知識も必要だ
チラシ/フライヤー

国立博物館のチラシ制作方法と実績紹介

昭和館のコンクール告知チラシの制作過程と、その手順をていねいに解説。制作実績の紹介も兼ねている。
ブックデザイン/書籍

書籍装丁の方法 – Swift PlaygroundではじめるiPhoneアプリ開発入門

【書籍装丁の方法】カバー、オビ、本体表紙、大扉など書籍のデザイン方法を実績を紹介しながら解説する
ブックデザイン/書籍

書籍の本文レイアウト設計とその工程

本文フォーマット設計は、書籍の種類や内容を考慮し、読者にとって読みやすい本にすることが一番の目的である。そのレイアウトの方法とその工程を説明する。
ブックデザイン/書籍

【制作実績】書籍の装丁制作行程 ━ Power AutomateではじめるiPaaS開発入門

「Power AutomateではじめるiPaas開発入門」の装丁を担当した。発注を請けてからデザイン制作、データの納品、見本誌到着までを紹介する。
DTP

DTPデザイナーがWEBデザインを習得する方法

DTPデザイナーでもWEBデザインを習得しておいた方が今後のためになる。それはWEBの方が報酬額、案件数共に上だから。そして今後WEBデザイナーの需要は高まる。DTPデザイナーがWEBデザインを習得するための必要最低限の最短コースを説明する。
エディトリアル・デザイン

【制作実績】書籍の装丁制作行程 ━ Office Scriptによる Excel on the web 開発入門

書籍制作の実績と装丁行程 ━ Office Scriptによる Excel on the web 開発入門コンピューター関連書籍の装丁を担当した。デザインの発想から印刷入稿データ作成までの行程を解説する。