デザイナーDTPデザイナーがWEBデザインを習得する方法 DTPデザイナーでもWEBデザインを習得しておいた方が今後のためになる。それはWEBの方が報酬額、案件数共に上だから。そして今後WEBデザイナーの需要は高まる。DTPデザイナーがWEBデザインを習得するための必要最低限の最短コースを説明する。2022.01.312022.03.31デザイナーフリーランス/自営業DTPパンフレット/リーフレットデザイン
エディトリアル・デザイン【レイアウト】視線の方向を効果的に使う 人物画像の視線の先には文章がある。そうすれば断然読者は文章を読みやすくなる。 視線の先に何があるのか、人は気になるのである。 逆に視線と逆に文章があると、デザインは散漫なものになり読者は文章に集中できなくなる。2021.09.152022.03.31エディトリアル・デザインUI/UXデザインパンフレット/リーフレットデザインレイアウト
エディトリアル・デザインWEBとDTPデザイン 文字サイズの単位とは WEBサイトのようなモニターに表示されるものは、ピクセル(px)。 紙媒体の場合は、級(Q)にする。 WEBサイト、アプリ、書籍、チラシなどのデザインをする上で、文字サイズの単位は重要である。 基本はそれぞれのベースとなる単位を元にする。それは文字も一つのデザイン・オブジェクトと考えると、レイアウトをする場合に計算が容易だからである。2021.07.292022.03.31エディトリアル・デザイン文字・フォントDTPUI/UXデザインパンフレット/リーフレットデザインweb
パンフレット/リーフレットデザインリーフレット(パンフレット)のデザイン方法 リーフレット(パンフレット)の実際のデザイン方法を実績と共に紹介する。1枚で構成されたチラシとは異なり、表裏中面の構成とページ遷移を考えることが重要である。2021.06.052022.06.15パンフレット/リーフレットデザインリーフレットパンフレット