デザイナーコーディングができないWEBデザイナーは、何をデザインしているのか WEBデザイナーというものは、本来コーディングができて当たり前です。時々出会うコーディングができないデザイナーの何が問題なのでしょうか。コーダーから見るとそれがよく分かります。実際に経験したことからその理由を書いてみました。2022.08.132022.08.14デザイナー
フリーランス/自営業DTPデザイナーがWEBデザインを習得する方法 DTPデザイナーでもWEBデザインを習得しておいた方が今後のためになる。それはWEBの方が報酬額、案件数共に上だから。そして今後WEBデザイナーの需要は高まる。DTPデザイナーがWEBデザインを習得するための必要最低限の最短コースを説明する。2022.01.312022.03.31フリーランス/自営業DTPパンフレット/リーフレットデザインデザイナー
WordPress小企業や個人事業主に最適なWordPressテーマとは? WordPressのテーマは何を選べばよいのか。テーマによってそれほど差異はないので無料テーマで十分と答える。有料版と無料版の差はどこにあるのだろうか。またテーマを選ぶ基準はどこにあるのだろうか。2021.08.112023.03.10WordPressweb
DTPWEBとDTPデザイン 文字サイズの単位とは WEBサイトのようなモニターに表示されるものは、ピクセル(px)。 紙媒体の場合は、級(Q)にする。 WEBサイト、アプリ、書籍、チラシなどのデザインをする上で、文字サイズの単位は重要である。 基本はそれぞれのベースとなる単位を元にする。それは文字も一つのデザイン・オブジェクトと考えると、レイアウトをする場合に計算が容易だからである。2021.07.292022.03.31DTPUI/UXデザインパンフレット/リーフレットデザインwebエディトリアル・デザイン文字・フォント
webWordPressを自社運営するのであれば、放置は永遠にない 便利で、安価にWEBサイトを制作できるWordPressだが弱点もある。 それはWordPress自体の弱点ではなく、運営する側の問題だった。 WordPressでWEBサイトを構築したのなら、常に最新にしておかないとならない。2021.05.312022.08.18webUI/UXデザインWordPress
webデザイナーに「途中でいいから見せて」は禁句だった WEBデザイナー、ロゴデザイナー、チラシや書籍など紙媒体のデザイナーなど、発注者に「途中で良いので見せて」と言われた事はないだろうかデザイナーからすると「見せても意味がない。むしろ試行錯誤中のデザインは、余計な印象を持たれたくないので見せたくない」のが本音。少しイライラもするし。2021.05.182022.08.18webその他エディトリアル・デザイン営業アプリケーションUI/UXデザインデザイナー
アプリケーション使いにくい公共サービスサイトが、何故出来てしまうのか? 一言で言えば、これらの公共サービスを手掛けている大手開発企業には「デザイン工程がない、もしくはデザインを軽視している傾向がある」だった。だから使いにくくて、分かりにくいWEBサイトやアプリが出来上がってしまうのだ。2021.05.112022.08.18アプリケーションUI/UXデザインデザイナーweb
デザイナーデザイナーになる前に、組織で働くということ WEBや書籍、または学校などでデザインを学んだ後は、短期間でも良いので、制作会社やデザイン会社で働くことを勧めている。2021.03.232022.08.18デザイナー