実績

パンフレット

リーフレット(パンフレット)のデザイン方法

リーフレット(パンフレット)の実際のデザイン方法を実績と共に紹介する。1枚で構成されたチラシとは異なり、表裏中面の構成とページ遷移を考えることが重要である。
WordPress

WordPressを自社運営するのであれば、放置は永遠にない

便利で、安価にWEBサイトを制作できるWordPressだが弱点もある。それはWordPress自体の弱点ではなく、運営する側の問題だった。WordPressでWEBサイトを構築したのなら、常に最新にしておかないとならない。
ブックデザイン/書籍

書籍の装丁「Power Appsではじめるローコード開発入門」

【制作実績】書籍の装丁「Power Appsではじめるローコード開発入門」の装丁を担当した。その制作工程を詳細に解説。
アプリケーション

デザイナーに「途中でいいから見せて」は禁句だった

WEBデザイナー、ロゴデザイナー、チラシや書籍など紙媒体のデザイナーなど、発注者に「途中で良いので見せて」と言われた事はないだろうかデザイナーからすると「見せても意味がない。むしろ試行錯誤中のデザインは、余計な印象を持たれたくないので見せたくない」のが本音。少しイライラもするし。
アプリケーション

使いにくい公共サービスサイトが、何故出来てしまうのか?

一言で言えば、これらの公共サービスを手掛けている大手開発企業には「デザイン工程がない、もしくはデザインを軽視している傾向がある」だった。だから使いにくくて、分かりにくいWEBサイトやアプリが出来上がってしまうのだ。
ブックデザイン/書籍

書籍の装丁「Electronではじめるデスクトップアプリケーション開発」──装丁の手順

個人的にも興味があるElectron。Electronを使い、HTML、CSS、JavaScriptの知識でPCアプリケーションを作成するためのマニュアルの装丁を担当した。
ブックデザイン/書籍

書籍装丁制作「サブカルチャーの心理学」— 書籍の装丁方法

大学の教科書にも使用する書籍の装丁を担当した。実績の紹介と共に、今回の装丁工程も紹介する
リーフレット

会社案内の制作

会社案内の制作事例です。A3判二つ折りで、仕上がりサイズがA4判正寸です。会社案内なので厚めの110kgの用紙に表面はマット加工を施しました。これで長く保存していても折れやキズなどの破損が少なくなります。
パンフレット

化学薬品会社の製品パンフレット20種制作

製品パンフレットのリニューアル この化学薬品会社には以前から同サイズの製品パンフレットがありましたが、時期がバラバラに作られたため統一感がなく、またデザイナーが入らず読みにくい事もあり今回の全面リニューアル案件を依頼された次第です。上の画像...