フリーランス/自営業メール営業は非効率! それでも送りたい人のためのメール営業方法…というか作法 メール営業は新規顧客獲得に効果なし。それでもどうしてもメール営業したい人のための最低限の作法を解説する。営業させてもらうという意識がないため本名、電話番号、地域なしでは単なる怪しい人だ。間違えると獲得どころかブラックリスト入りになってしまう2023.06.152023.07.03フリーランス/自営業営業
営業デザイナーが契約を切られる時 デザイナーとしての契約が終了する。真面目にやってきたのに契約を切られ傷つき落ち込む。有名無名問わずデザイナーなら誰もが経験することだ。自分のデザインが悪かったのか?そんなことはない。実は切られるのにはそれ以外の理由がある2023.03.07営業デザイナーフリーランス/自営業
フリーランス/自営業起業0→1の0.5が分かる。必見!【起業チャレンジ!覆面ビリオネア 90日間でゼロから100万ドルのビジネスを作り上げる】 事業を起こす時に買い手や需要を見つけてから、商品やサービスを作るのが鉄則。逆はない。事業は運だけで成功するわけではないことを証明するため、億万長者が100ドルから100万ドルの事業を90日間で成功させる過程を紹介する番組2022.08.05フリーランス/自営業営業マーケティング
その他フリーランス/個人事業主デザイナーなら、自分で青色申告をしたほうがお得 個人事業主やフリーランスのデザイナーであれば、少し面倒でも青色申告を行ったほうがいい。デザインから最も遠い簿記をゼロから学び、自己申告をする方法を解説2022.03.292022.03.31その他フリーランス/自営業
パンフレット/リーフレットデザインDTPデザイナーがWEBデザインを習得する方法 DTPデザイナーでもWEBデザインを習得しておいた方が今後のためになる。それはWEBの方が報酬額、案件数共に上だから。そして今後WEBデザイナーの需要は高まる。DTPデザイナーがWEBデザインを習得するための必要最低限の最短コースを説明する。2022.01.312022.03.31パンフレット/リーフレットデザインデザイナーフリーランス/自営業DTP
営業デザイナーのトラブルはだいたい契約関係 契約書を交わしているデザイナーはどれくらいいるだろう。口約束だけで仕事を請けていないだろうか。これはかなり危険で、納品後にトラブルになったことがある自営業デザイナーは多いはずだ。こういったトラブルは契約書を交わせばまず起きない。2021.08.232022.03.31営業デザイナーフリーランス/自営業
営業デザイン料金の決め方 料金を決めなければ、見積もりを出せない。適当に安くすれば、後からその安い料金で、発注が続き後悔する。逆に高く言えば、せっかくの依頼を逃すかもしれない。これは個人事業主としても、社員を抱える経営者としても大問題だ。2021.06.132022.08.18営業デザイナーフリーランス/自営業
フリーランス/自営業何でも1つのものに頼ると危険という話 何でもそうだが、一つの物や事に注力や固執し過ぎると、それが失われた時に大きな損失を生じる。物事は諸行無常、永遠に続くものなどない。しかし、物事が上手く進んでいると人はそれを忘れていまう。それは、ECサイトや投資はもちろんBtoBにも及ぶ。2021.03.122022.08.18フリーランス/自営業営業
その他営業メールも送り方を間違えると逆効果になる 営業メールには作法があり、それを破ると企業にとってブランドの毀損になりかねない。特定電子メール法では、拒否している相手に営業メールを送ることは出来ない。2021.02.162022.08.18デザイナーwebその他フリーランス/自営業
webWordPressを更新するべきか迷っている人達へ 日夜WEBに関するさまざまな相談が持ち込まれる。その中でも他者が制作したWordPressを修正していると、普段プロ制作者としてはなかなか気が付かない事が見えてくる。入門者向けの小ネタ集。2021.01.152022.08.18webその他フリーランス/自営業