ブックデザイン/書籍 「建築実務のプロが作ったRhinoとGrasshopperの本」本文フォーマット・デザインとDTP組版 3次元モデリングツール解説書籍の本文フォーマットデザインとDTP組版の制作実績紹介とその方法を説明します。解説書なので目的のページにすぐにたどり着くように設計しました。また上中級者向けなので色数を抑え建築を扱う堅固なデザインを採用しました。 2022.11.09 2022.11.10 ブックデザイン/書籍
デザイナー ストックフォトサービスを使う危うさ 写真やイラストをダウンロードする際に利用するストックフォトサービス。正規に購入し、規約通りに使用すれば問題ないと考えがちだが、その信頼が揺らいでいる。想定外の部分で権利侵害が発覚すれば、正規利用者が損害賠償をしなければならない場合もある。 2022.10.19 デザイナー
ソフトウエア Windows 10からWindows 11へのアップグレード Windows 10からWindows 11へのアップグレードを行った。無料期間は明確でないが、いつか突然終了することもあり得るので時間があるうち早めに行うことをおすすめする。アップグレード完了までの所要時間、不具合の有無などを解説 2022.10.13 ソフトウエア
web URLのリダイレクト方法 ─ SSL化後やAMP停止後にやること SSL化後、AMP停止後にWEBサイトのリダイレクト(URL転送)を行っているだろうか。Googleの評価を下げないためにも是非やっておきたい施策である。リダイレクトについて、.htaccessの書き方から実際の方法まで分かりやすく説明する 2022.09.10 2023.11.27 WordPressweb
ブックデザイン/書籍 【制作実績】書籍の装丁─AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発 書籍「AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発」の装丁を担当した。その制作実績の紹介と制作過程、その方法を解説する。 2022.09.02 ブックデザイン/書籍実 績
デザイナー 出来るデザイナーの条件:客の意見に耳を傾けてみる 商業デザイナーは芸術家やアーティストではない。発注者である客の注文があってこそ成立する。デザイン制作をする中で客の注文を無視し、自分のデザイン思想を押し付けていないだろうか。客の注文に耳を傾けそれに従う。そうすれば結果自分のためにもなるのだ 2022.08.25 デザイナー
デザイナー コーディングができないWEBデザイナーは、何をデザインしているのか WEBデザイナーというものは、本来コーディングができて当たり前です。時々出会うコーディングができないデザイナーの何が問題なのでしょうか。コーダーから見るとそれがよく分かります。実際に経験したことからその理由を書いてみました。 2022.08.13 2022.08.14 デザイナー
フリーランス/自営業 起業0→1の0.5が分かる。必見!【起業チャレンジ!覆面ビリオネア 90日間でゼロから100万ドルのビジネスを作り上げる】 事業を起こす時に買い手や需要を見つけてから、商品やサービスを作るのが鉄則。逆はない。事業は運だけで成功するわけではないことを証明するため、億万長者が100ドルから100万ドルの事業を90日間で成功させる過程を紹介する番組 2022.08.05 フリーランス/自営業マーケティング営業
デザイン THE BEATLES / Get Back のデザインとアートディレクション THE BEATLES2021~22年のGet Backプロジェクト。キービジュアルに使われたグラデーションが実は1969年に作られたものでそれが2022年の流行と重なっていた。このプロジェクトのデザインとアートディレクションについて解説 2022.07.29 2022.07.30 デザイン
ブックデザイン/書籍 「68000とMacintosh Toolbox詳細」の装丁 IT系書籍の装丁の依頼を請けました。その制作実績紹介と制作過程を解説します。 2022.07.21 2022.07.23 ブックデザイン/書籍