米本デザイン

フリーランス/自営業

フリーランス・デザイナーのキャリアとは? これからのフリーランサーはこれで決まり!

フリーランス・デザイナーのキャリアとして会社組織にするのが一般的です。ネット時代にはブログを書きSNSで拡散しWEB経由のみで集客を行うデザイナーがいます。最近はアーティスト活動をする人も出てきました。彼らは何故アーティストを目指すのでしょうか
デザイン

「かき氷やってます!」 氷旗デザインの不思議

氷旗デザインは「かき氷」「夏」「涼しさ」を直感的に伝え、視認性とブランド力を高めます。和風サインや販促物、商品パッケージのデザインに最適です。“ありがち”デザインを侮らず活かすデザイナーのデザイン思考。
デザイナー

WordPressとアメブロとWixどれがいいの?

無料でホームページを作ることができるSTUDIO、BiNDup、Jimdo、Wix。知名度が抜群なアメブロ。WordPress。何が違うのか分からない。そんな人向けに分かりやすく長所だけでなく短所も説明しました
DTP

結局、印刷データはRGBとCMYKどっちなのか? CMYKです

最近の印刷所では旧来のCMYK4色刷りに2色を加えた6色刷りもできるようです。ある編集者はCMYKで入稿するよりもRGBの方がきれいに印刷が出来るという謎のコメントをしていました。しかし調べてみるとそれはフェイク情報だったのです。
リーフレット

会社案内の制作

会社案内の制作事例です。A3判二つ折りで、仕上がりサイズがA4判正寸です。会社案内なので厚めの110kgの用紙に表面はマット加工を施しました。これで長く保存していても折れやキズなどの破損が少なくなります。
パンフレット

化学薬品会社の製品パンフレット20種制作

製品パンフレットのリニューアル この化学薬品会社には以前から同サイズの製品パンフレットがありましたが、時期がバラバラに作られたため統一感がなく、またデザイナーが入らず読みにくい事もあり今回の全面リニューアル案件を依頼された次第です。上の画像...
ブックデザイン/書籍

自作ギターアンプマニュアル本のデザインを担当しました

ギターアンプ自作マニュアル本のブックデザインを担当しました。撮影を含むディレクション、装丁一式(カバー、オビ、本体、本文大扉)、本文デザイン、DTP組版1冊まるごとおまかせください。内容を的確に表現し「売れる」本のデザインを得意としております。
デザイナー

外注デザイナーから社内デザイナーにするとどうしてブラックになりやすいのか

元々は社内リソースがないから外注に出す 昨日こんなツイートを見ました。 フリーランスという名の自営業者をやっていてこんな場面は日常茶飯事です。私に仕事の依頼する多くの理由はそれなりのクオリティーで安く済むからです。名前で仕事が取れると思って...
チラシ/フライヤー

IT企業の新サービス営業用チラシ制作

IT企業のAIサービス開始に伴う、営業用チラシを制作しました。AI利用によるサービスを分かりやすく、文字を少なめに、ポイントをまとめています。